縁あって、猫服を作ることになりました。
猫服といっても、オシャレ着ではありません。
体にできた傷を舐めるのを防ぐための、いわゆる術後服みたいなやつです。
柚月を保護してくれた団体さんのところに
事故にあって大手術をした猫ちゃんがいるのですが、
手術後の違和感からか、同じ場所を執拗に舐めすぎてしまったせいで
毛も抜けて皮膚が露出し、大きな傷になっているとのことです。
エリザベスカラーをつけて舐めるのを防ごうとしても
カラーが傷に触れてしまい、傷が悪化するという悪循環。
エリザベスカラーは猫にとってもストレスにもなるので、
それならば、カラーの着用をやめて術後服に変えてみるのも一手だと思い
術後服の制作を申し出ました。
しかしながら、普通の猫服すら作ったことのないワタクシ、
体をすっぽりと覆うボディスーツのような立体的なものは
初心者にとっていきなりハードルが高い![]()
むむむ。。。
出来るかしら・・・
いや、
できる、出来ないよりも、ひかりん
のために作ってあげたいのだ!
実名出しちゃいました![]()
そしてカリンさん勝手にリンク貼ってスミマセン。
ま、なんとかなるでしょ!!
ということで、根拠のない自信のもと、初めての猫服作りに取り組んだ訳ですが、
これがなかなかに難しい。
猫服の作り方や型紙を紹介している本やウェブサイトが少ないので、
色んな犬服の本を参考に、あれやこれやと試行錯誤
柚月さんもお手伝い![]()
ふむふむ、この線がこうにゃってだにゃぁ
どれどれ、生地の具合はどうかにゃ
・・・
って、邪魔だし!!
あーミャゴさん、前脚半分だけなら入れてもオッケーにゃ
・・・
サイズテストになりません
しかたがないので、トムくんで試着

・・・
んー、サイズ感がわからん!
寝ているすきにと思ったけれど、やはり前脚半分で気付かれて試着失敗![]()

?!

どうやらライトが暖かくて気持ち良かったみたいです![]()
そんな柚月の協力?!のもと、試作しては修正を繰り返しながら何とか形になりました![]()

肌触りを重視して、継ぎ目を極力減らし、1枚布で仕上げました。
いやー、初めてのことばかりで大変だったけど面白かった!
ド素人の手作り品なのでサイズが合うか心配です![]()
でも、ひかりんの傷が早く良くなるように心を込めてつくりました![]()
気に入ってくれるといいな。
早く良くなれ、ひかりん![]()
実はミャゴラーレを始めてから、首輪や迷子札以外にも将来的には介護服を作りたいとボンヤリ思っていました。
というのも、私も猫の介護生活を経験したことがあるのですが、本当に大変。
その時の経験から、介護生活を少しでも楽に、楽しくできるオムツカバーや介護服が欲しいと思ったのです。
今回色んなタイミングが重なって、急きょ猫の術後服をつくることになったのは、
神様が「早よやれ!」って言っているのかも・・
なーんて良いように解釈しています。
そのためにはもっとうまく縫えるよう練習が必要です。
柚月の服でも作ってみようかしら(*^^*)
↑絶対着てくれないと思うけど

ミャゴさ〜ん♡
ひかりんに術後服を作って下さりありがとうございました(;_;)
もう嬉し過ぎます!!
リンクも貼ってひかりんのご紹介もありがとうございました♡
とても肌触わりの良さそうで、きっとこれでまた良くなりそうです。
杏もトムくんもご協力サンキュー(^^)
カリンさん、こんにちはー(^ ^)
素人の制作なのでお恥ずかしいですが、精一杯やらせていただきました!
術後服が必要なくなるのが一番ですが、傷の治りが悪いようでしたらお使いくださいませ☆
みゃごさん、とってもかわいい保護服ありがとうございました。
ひかりんは保護主さん御夫妻にずいぶん馴れて、抱っこもできるようになったので、保護服もきっと着せられると期待したのですが、お一人が抱っこしお一人が着せようとすると、またシャーッ、カーッの威嚇攻撃、久しぶりのひかりんエアガン発射となって初回断念❗ちょっと日をおき、落ち着いたら再度挑戦してみるということです。
傷はまだ治らない部分があるので、ぜひ着て欲しいと思っています。
まみだぬきさん、こんにちは!
ひかりん、エアガン発射ですかー(^^;;
んー残念!
再挑戦が成功するよう検討を祈っています!